結婚指輪と婚約指輪の違いとは?つける順番がある?

みなさんこんにちは、CRAFY表参道店です。
本日は、結婚指輪と婚約指輪の違いについてお話しをしたいと思います。
結婚指輪・婚約指輪の違い

みなさんは結婚指輪と婚約指輪、
この二つのリングの違いってなんだと思いますか?
「結婚前に着けてるのが婚約指輪で、結婚後に着けるのが結婚指輪でしょ?」
なんとなく、そうイメージされてる方が多いのではないでしょうか。
これから、その婚約指輪と結婚指輪のそれぞれの意味合いについてお話をさせていただきたいと思います。

◼︎婚約指輪
まず、婚約指輪とは、婚約の記念にパートナーへ送る指輪のことを指します。
指輪を受け取る瞬間は、生涯を共にして行くことを意識した時にもっとも憧れるワンシーンの一つではないでしょうか?

指輪の形は、誓いの固さや永遠に続く愛の意味を込めて、ダイヤモンドがセットされているものが一般的になります。
婚約指輪はプロポーズの際に渡すのが一般的だと思われますが、
最近ではプロポーズのあとにふたりで選びに行くケース多くなってきています。
CRAFYでは、「プロポーズダイヤモンド」というプランがございます。

ダイヤモンドでプロポーズとは
言葉通り、まずダイヤモンドでプロポーズ!
その後ダイヤモンドをはめる指輪をお相手様とご一緒につくります。
お好みに合わせたエンゲージリングを送りたいと考えられてる方に、とってもオススメのプランです♩



◼︎結婚指輪
続いて、
結婚指輪は、結婚式の時にふたりが交換するペアの指輪です。

結婚後は多くの人が指輪をはめたまま生活をされることもあり、シンプルなデザインが人気です。
最近では婚約指輪ともセットでつけられるデザインも増えています。
結婚指輪は「わたしは結婚しています」と周囲にアピールするものでもあり、
愛を誓った大切な人がいる、と周りに伝える手段でもあります。こちらはマリッジリングと呼ばれます。

日常的に使うものなので、邪魔にならないデザインが多く、価格も婚約指輪よりはリーズナブルなものが多いです。
指輪をつける順番

結婚指輪と婚約指輪につけ方の順番があるのはご存じでしょうか?
婚約指輪は結婚式までは左手の薬指にはめ、結婚式当日は右手の薬指にはめます。
そして、挙式当日は結婚指輪を交換してお互いの薬指にはめる…
指輪は、婚約から結婚へとお二人を導く、とても大切な役割を担っているのです。
大切な指輪だから手作りもオススメ

婚約指輪も結婚指輪もそれぞれに歴史や、意味があるものです。
婚約指輪、結婚指輪は生涯に一度のふたりだけの宝物になります。
その思い出をCRAFYでぜひ映像に残して、こんなことあったね、と時々振り返ってみるのはいかがでしょうか。
結婚指輪の手作り
6大プレゼントキャンペーン
全店舗でご利用いただける割引・キャンペーンをご紹介します。
高品質なふたりの動画

指輪の制作過程をデジタルフルハイビジョンにて撮影。映画のような映像をプレゼント。
3万円相当のダイヤモンド

ご予約を頂いたお客様にダイヤモンドを含む誕生石3石をプレゼント。
文字の刻印無料

指輪の内側に文字をお入れします。
オリジナルリングケース

シンプルなリングケースでお届け
メモリアルフォト

プロ並みの写真をお撮りします。
駐車代の割引

お車でお越しの場合、駐車代金として指輪代金から¥2,000を割引いたします。
|CRAFY 店舗情報
ふたりだけの指輪を自分たちで手作りできる指輪工房です。
当日はカウンセリングから完成までスタッフが完全サポートいたします。
ご相談のみのご予約も承っております。
気になることなどお気軽にお問い合わせください。