ブライダル・ウェディング・マリッジの違いとは

結婚の形が変わりつつある世の中。
結婚準備の段階で少しでもお役に立てるよう、最近のトレンドをちょっぴりご紹介!
よく耳にする「ブライダル」「ウェディング」「マリッジ」の違いについても紹介していきます。
似てるようで使い方も異なるのでチェックしてみてくださいね。
ブライダル・ウェディング・マリッジの違いとは
皆様は「ブライダル」「ウェディング」「マリッジ」の違いはご存知でしょうか?
全て似たような意味のようですが、実は違いがあります。
|ブライダルとは
「ブライダル」は「花嫁の〇〇」という意味の英語で、新婦と関連の深い事柄に使われます。
|ウェディングとは
「ウェディング」は「結婚式、婚礼、披露宴」を指す英語です。挙式当日のセレモニーを中心に、結婚に関する言葉に幅広く使われています。
|マリッジとは
「マリッジ」はフランス語の「マリアージュ(結びつき、融合)」を語源とする英語。
現在はウェディングとほぼ同じニュアンスで、結婚全般に関する言葉に使われています。
結婚準備に向けて..最近のトレンドは?
結婚ドレス、披露宴、指輪など、その時のトレンドがありますよね。
今回は2021年2月時点での結婚い関するとトレンドを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
⚫︎結婚式や披露宴に関して。
20人未満で親しい人たちを集めて行う「マイクロウェディング」や、ひらけた場所で密を避けて行う「ガーデンウェディング」が増えているようです。
ビュッフェ形式を取り止め、配膳形式にしたりゲストの皆様へ贈るギフトの配布方法も工夫されているようです。
⚫︎ドレスに関して。

泡のようなひだ飾りをあしらったラッフルドレスや、首元と腕をシースルー素材で上品に覆うヌーディなデザイン、ビジューやスパンコールをふんだんに使ったドレスがトレンドになりつつあります。
さらに、海外で行われるブライダルファッションウィークなども参考になりますのでぜひ見てみてください。
⚫︎指輪について。

やはりシンプルなデザインは高い人気を誇っています。
手作りされるお客様は「初めてふたりで物を作る」という方も多く『形を丁寧に作る』ということは今後のふたりで歩まれる人生でも良い思い出になるのではないでしょうか。
また、より一層想いの詰まった指輪になるようお相手様の指輪を作られる方も多く見受けられます。
ふたりの共同作業!手作り結婚指輪・婚約指輪

CRAFYは結婚指輪や婚約指輪を手作りできる工房です。
金属そのものをカンカンと叩いて作る「金属加工コース」と自由自在に指輪の形を作れる「ワックス制作コース」をご用意!
ワックス制作コースでは、金属ではなく青いワックスを使い、指輪の形を作っていくため、ゴールドやプラチナになって出来上がった指輪を見るとワックスの原型が金属の指輪になり驚きと感動を一緒に味わうこともできます。
出来上がりまでのお時間もふたりの特別な期間としてお楽しみいただけるとととてもうれしく思います。
工房一覧
目黒本店

アトリウムを囲む大きなガラス窓。
喧騒から離れた静かな大人の隠れ家
表参道店

陽のあたる明るく開放感のある店内で
心ゆくまで指輪制作を
- 金属加工コースあり
吉祥寺店

無垢材の作業机、シンプルな照明や家具たち、
開放感のある吹き抜けの工房
- ジュエリーショップ併設
- 金属加工コースあり
鎌倉店

都心から1時間の古都。
江ノ電を望める、鎌倉の裏路地にある工房
- ジュエリーショップ併設
- 金属加工コースあり
川越店

情緒溢れる小江戸、川越。
蔵造りの街並みを望む工房で、おふたりだけの指輪作りを
京都店

三条通りに面した町屋造りの工房。
洗練された中に京都の歴史を感じさせる
心地よい空間
- ジュエリーショップ併設
- 金属加工コースあり