結婚指輪の石留めの種類って?
![手作り結婚指輪](https://www.kochentertainment.com/wp/wp-content/uploads/2019/01/DSC_0190-2-1568x1045.jpg)
結婚指輪のデザインはシンプルなものから、豪華なものまで様々ですよね。
同じように宝石の留め方も様々です!
今回は結婚指輪の石留めの種類を紹介します。
|結婚指輪の石留めの種類
結婚指輪の石留めは、スタンダードな「玉留め」「ふせ込み」「マス留め」など、ジュエリーショップによっても様々あります。
CRAFYでご用意している石留めだけでも8種類。今回は、スタンダードな石留めから、一風変わったオリジナルの石留めまで紹介していきます。
手作り結婚指輪の宝石の留め方
玉留め
ふせ込み
マス留め
花留め
爪留め
五光留め
連続彫留め
八光留め
結婚指輪の石留め①ふせ込み
![](http://wedding-makers.net/blog/wp-content/uploads/2018/10/DSC_0190.jpg)
ふせ込みは一周ぐるりと地金(指輪の金属)で石を覆う留め方です。
凸凹が少なくつるりとした仕上がりのため、お洋服などに引っ掛ける心配がないのもポイント。
最もシンプルで飽きのこない、指輪のデザインを尊重する宝石の留め方になります。
結婚指輪の石留め②玉留め
![](http://wedding-makers.net/blog/wp-content/uploads/2018/10/DSC_0185.jpg)
玉留めは、石の四隅に小さな玉を作り石留めする方法です。
表面に出る小さな四つの玉が可愛らしい印象を与えてくれるのでシンプルだけど少し華やかさが出る留め方になります。
結婚指輪の石留め③マス留め
![](http://wedding-makers.net/blog/wp-content/uploads/2018/10/DSC_6510.jpg)
四角いマスの中に石が留まっているように見える留め方をマス留めと言います。
丸い宝石を四角く見せると指輪の印象がエッジの効いたものに変化するので、見え方がガラッと変わりますね。
結婚指輪の石留め④八光留め
![](http://wedding-makers.net/blog/wp-content/uploads/2018/10/DSC_0133.jpg)
八光留めは、宝石を中心にして8本や5本など複数の線が放射状に彫られたデザインをしています。
放射状の線が星の光のように見えることから「星留め」や、仏の背中から放たれる後光に似ていることが「後光留め」とも呼ばれています。
宝石から放射状に伸びる線が石に視線を集め、存在感を引き立ててくれます。
結婚指輪の石留め⑤連続彫り留め
![](https://www.kochentertainment.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0016-1024x684.jpg)
連続彫り留めは、なまえの通り宝石を複数個並べた留め方です。
目のようなレモン型をした彫りの中に石が敷き詰められているため、華やかさとシャープな印象を与えてくれます。
アクセントにもなるため、シンプルなデザインでもパッと明るく見せてくれますよ!
結婚指輪の石留め⑥番外編
![](https://www.kochentertainment.com/wp/wp-content/uploads/2022/01/DSC_3585-1024x678.jpg)
ふせ込みに飾りミルを4つ並べた「肉球」をイメージした石留め。
ワンちゃんを飼っているふたりの「こんな石留めにしたい!」をカタチにしたもの。
ほかにはないオリジナリティとふたりらしさが溢れる結婚指輪に仕上がっています。
|CRAFYの手作り結婚指輪・婚約指輪
CRAFYで手作りする結婚指輪や婚約指輪は、デザインに制限はありません。
「ホームページに載ってないけど、こんな指輪作れるかな?」
「こういう結婚指輪があったらいいのに…」
ぜひお気軽にご相談ください!
|CRAFY 店舗情報
ふたりだけの指輪を自分たちで手作りできる指輪工房です。
当日はカウンセリングから完成までスタッフが完全サポートいたします。
ご相談のみのご予約も承っております。
気になることなどお気軽にお問い合わせください。